変わる歴史と歴史教育

みなさんこんにちは、川越市六軒町にある就労継続支援B型事業所あしたのタネ川越六軒町のmです。
さて皆さん、ここで一問、歴史のクイズです。源頼朝が鎌倉幕府を建てたのはいつでしょう?2024年現行の教科書の記述に基づき答えてください
A 1185年
B 1183年
C 1190年
D 1192年
E 1180年

さて正解は、(一応)Aです!Dを選んだそこのあなた、古いカリキュラムで勉強しましたね?私もDで学びました。もともと偉い学者さんたちが何年も難しい歴史書を研究した結果色々な説が生まれたんです。この5択の年号はどれも一定の根拠があるため論争状態にあり未だ決着を見せていませんが、とりあえず妥当性があるものを教科書に載せようということで、1185年説が現在主流となっています。なにかの試験で歴史の知識が必要な方は1185年として覚えておくことを推奨します。
このように、歴史や考古学といった分野は、当たり前と思われていたものがひっくり返る事も少なくありません、数学化学物理などは突然方程式が変わったりしないので、その辺は楽だと言えましょう。

また、何名か歴史の教科書から消えてしまった有名人もいますが(聖徳太子は厩戸王に名前が変わってます)学校教育にも妥協するしかない理由があります、近年社会科のカリキュラムが変わり、世界史選択でも一年時に日本史もある程度やらなければなりません、逆も同様です。また、教科書とはいえ本なので、紙面の限界というものがあり、それで教科書から消えてしまう人物などもいます。その一例がノルウェーの南極探検家アムンゼンの次に南極点にたどり着いたイギリス人スコットです。
アムンゼンに次いで南極点に到達後帰路死亡するという悲劇的最期があまりに壮絶なので、その結果載っていたような人物だったのですが、ついに名前すら消えてしまいました。こういう変化が起きた理由として、現代の歴史教育では単なる知識の暗記は求められていない、ということが挙げられます。現代では特定の事物に関して独自の論述がどこまでできるかが求められているようです。

社会科の難易度が日本一、東大よりも難しいとさえ言われる一橋大学などは、わりと以前から悪問というより恐ろしく書きにくいテーマの論述三題、各400文字という構成で数多の受験生を泣かせてきましたが、本来歴史は過去から何が学べるか、前例から我々は何を未来に繋げていくかが重要であって、もはや覚えたもの勝ちの時代は終わりが近いのかもしれません。

ただし2023年のジンバブエ、モザンビークを絡めたアフリカ史からの出題はあまりの難度に泣いた学生が多かったのか一橋受験生のみならず、Xの世界史好きのコミュニティなどでも騒ぎになっていました。そういえばアフリカ、東南アジア、原始時代は私が受験生だった頃から「あまり出ないが、警戒はするように」と言われてましたね。

新課程になって日が浅いのでどうなるかわかりませんが、教科書および教本一般の丸暗記よりも考える力が求められているのは間違いないと思います、これからのあらゆる歴史の試験で古代史はより問題に出る頻度が少なくなると思います。先に挙げた鎌倉幕府問題以上に定説がひっくり返る可能性があり、出題しにくいからです。外国史ならなおのことです。

先述した鎌倉幕府以外にも実は大化の改新の年号なども変わっています、蘇我氏が滅びた政変である乙巳の変をかつては大化の改新としていましたが、新課程ではその翌年、改新の詔が発布された646年をもって大化の改新となりました(645→646)ので一年ずれました。こういう事があるので歴史を学習するときは常に最新の教材で勉強しましょう。大化の改新でしたら公務員試験とかspiなどでも出そうですしね。

仕事が忙しく歴史学習自体忙しくてできない人もいる以上、全員ができることではありませんが、きっかけがゲームでも漫画でも、何らかの媒体で歴史に興味を持ってくれる人が1人でも増えることは、私にとって大変嬉しいことなのです。もともと遅筆かつ現在ご本人の体調が不安視されている漫画家さんですが平野耕太先生の「ヘルシング」(完結済み)や「ドリフターズ」(不定期連載)などはバトルものですが同時にかなり濃い歴史を堪能できておすすめです。

最後に歴史学習の参考になるかと思い少し紹介しますが、国内唯一の歴史試験、歴史能力検定は日本史2級もしくは日本史1級を取ると通訳案内士試験日本史免除などの特権もありますので、興味のある人はぜひ。また日本史3級以上と世界史3級以上を両方取ると高認試験で歴史科目が免除されます。ご参考までに。
以上、変わる歴史と歴史教育でした!お読みいただきありがとうございます。
余談 正直熱化学とか酸化還元とか微分積分で
   ブログ書くのは無理ですね、知識がないし
   私如きが書いてもつまらないでしょう

参考文献

文英堂シグマベスト 理解しやすい日本史
伊藤之雄 横内裕人共著 2024年発行
 
文英堂シグマベスト 理解しやすい世界史
杉本淑彦 監修 2024年発行

山川出版社 詳説日本史探究 佐藤信以下23名著
2023年3月5日発行

山川出版社 詳説世界史探究 本村靖二以下9名著
2023年3月5日発行