入院生活で役立つ事等!

こんにちは。川越市六軒町にある、就労継続支援B型事業所あしたのタネ川越六軒町のりーたんです。

今回は、「入院生活で役立つ事等」についてお話します。



~これあったら便利な物~
* 耳栓(寝る時も含めですが、MRI検査の時にスポンジタイプの耳栓が合わない場合はMY耳栓があるといいかもしれないです。) *私は、百均の耳栓を使ってます。
* ヘッドホン(寝息とか気になる人は、夜ヘッドホンで曲聴くと寝息が気にならずに寝れると思います。) *私は寝息が気になってしまうので、ヘッドホンよく使ってました。
* アイマスク(寝れない人にはおすすめです。) *私は、持って行ったものの使うことがなかったです。
* 洗濯洗剤(病院によってだと思いますが、全自動洗濯機だと洗剤・柔軟剤が一緒になったものがあるので、洗濯と乾燥機で分かれたものを使って自分の好きな匂いとかにしたい場合は、洗濯洗剤があるとおすすめです。) *私は、ジェルボールを持っていきました。
* 保湿クリーム(手術受ける受けないにしろ、乾燥するので保湿クリームがあるといいと思います。) *私は、ニベアの保湿クリームを使っているのと、顔は夜ですが、化粧水・乳液の後にオールインワンの保湿クリームを使ってます。
* 時計(手術後ICUに入る場合は電子機器が使えないので、腕時計か置時計があると便利です。)
* 飲み物(病院にいると普段の倍位飲んだりするので、多めに持ってきたりするのをおすすめです。) *私は、ペットボトルの飲み物も飲みますが、水筒持っていってるので、それに水入れたりしてます。
* 日用品(何日入院するかで変わりますが、マスク・ウエットティッシュの詰め替え・箱ティッシュの詰め替えは多めの方がおすすめです。)
* 本(暇な時間があるので、自分が読みたい本を持っていくのをおすすめします。)
* ふりかけ々(ご飯が余った時は、ふりかけ等があると便利です。) *私は、おとなのふりかけ・ゆかりのふりかけを持って行きました。
* からだふき・シャンプーシート等(手術後数日間シャワー二浴びれないことがあるので、からだふきやシャンプーシート等持っていくのをおすすめしますか。) *私は、からだふきは術後使ったのですが、皮膚が弱い為体が痒くなるので、寝る前に看護師さんに薬塗ってもらう時にからだふきを使ってます。ただ、シャンプーシートは使わなかったです。



~入院中にやっていたこと ~
* 毎日日記(スマホのメモ帳でもいいのですが、毎日何したか等記録すると後から振り返られます。) *私は、体の痛み等ない時はノートに書いて、痛みが酷い時はスマホのメモ帳に入れて、書ける日に書いたりしてます。
* 写真(食事が出たもの・メニュー・どのくらい食べたかを分かるように写真を撮るのをおすすめです。 *私は、食事以外に風景とか撮ったりしてました。
* 看護師さんとお話(気分転換にお話すると、気持ちが楽になると思います。) *私は、看護師さんと話してる時が楽しいなと思ってます!!あと、推しの看護師さんとか探したり、その看護師さんがいると1日の気分が変わったりしました。
* 洗濯(家族にお願いする方・若しくはレンタルで借りる人が多いと思います。) *私は、諸事情の関係で先生の許可で午後シャワーを浴びたのですが、2日に1回テレビカードを使ってシャワー後に洗濯をしてました。
* スマホゲームや動画鑑賞等(入院中暇な時間が多いので好きなゲームとかYouTube等見るのをおすすめです。) *私は、LINEゲーム・スイカゲーム・ホームスケイプガーデンのゲーム。TVer・YouTube・ずっとやっている配信アプリをよくやってました。



~入院生活で思うこと~
* 同じ野菜が多い。(病院によってだと思いますが、私の病院では同じ野菜が多かったです。)
* 土日リハビリ等お休みなので暇になること。(病院によって、土曜日もリハビリするところもあると思います。) *私は術後1回だけ土曜日リハビリしました。
* 入院生活長いと、「この看護師さんは明日いるとか、絶対夜勤だろうな、今日休みだろうな」って大体わかるようになる。
* 生活リズムが変わること。(規則正しい生活になることや3食多少のズレはありますが、決まった時間に食べること。)*私は、入院前までは深夜まで起きる生活を良くしていたので、起床・消灯時間に慣れないですが、睡眠の大切さが分かったのと、昼寝をしなくなりました。
* 色んな患者さんとお話出来るようになること。(最初は挨拶程度等で始まるのですが、違う部屋の方だとだんだん会う回数ガ増えたり、同じ部屋の方だと色んな話をしたり出来るのがいい事だなと思いました。) *私は、数人の患者さんと色んな話をしていました。
* 入院中色んな患者さんが居たり、入院生活が長いとストレスかかることが多いと思います。 *私は、入院のしおりに心理相談があったので、担当医の先生に相談し心理相談をしました。



参考になるか分かりませんが、もし入院した時お役に立てれば良いなと思ってます。