049-272-7617
勝たせる力 リーダー論
みなさんこんにちは、川越市六軒町にある就労継続支援B型事業所あしたのタネ川越六軒町のmです
はじめに
ここでは野球界のリーダー論を、素人の観点から見てみたいと思います。
リーダーと一口に言っても、かつて名選手だった人物がそのまま監督を務めても、全員がうまくいくわけではありません。
物心ついたころの野球の監督といえば、巨人が長嶋監督、中日が星野監督、阪神野村監督、ダイエーが王監督だったと思います。
星野仙一監督と乱闘
いずれも名将には違いないのですが、これらのリーダーの中で一際変わった力を発揮していたのは星野仙一監督でしょうね。
星野監督といえば、当時放送されていた「プロ野球珍プレー好プレー」という番組で実際の試合映像をみのもんたさんがアテレコして王監督や長嶋監督としばしば乱闘になるシーンが放送され、小学生向け漫画雑誌「コロコロコミック」連載の野球漫画で恐怖の鬼監督として書かれ、実際に怖かったと語るOBの方もおられます。しかし、かなりマメな一面があり、選手の奥さんの誕生日を覚えていて、その都度花束を送る習慣があったようです。よく殴られたという声も聞きますが、任侠のない独裁者タイプの人ではないでしょう。「ユニフォームを脱いだら普通の人」という評価もあります。
星野式指導(中日時代は特に)は今では通用しないでしょうし、論理派の選手はまず嫌うタイプの人だとは思います。ただし勝負事にはある程度は精神論が大切なのも事実で、実際に星野時代のドラゴンズは2回優勝し、恐れられる球団ではありました。(星野さんは選手時代にも優勝しているので、これを含めると3回)成績の安定感はないですが、名将としては十分でしょう。
そしてドラゴンズ黄金期へ、阪神の躍動
星野監督が退任した後、星野さんがトレードで中日に呼んだ落合監督のもとで、ドラゴンズは空前の黄金期を迎えますが、その一方で、誰がやっても優勝出来なかった阪神を星野監督が優勝に導きました。
しかし、華やかな優勝の裏では、星野監督による容赦のないリストラとまるで政治家のような球団とのやりとりがあったそうです。阪神時代は今岡選手や金本選手、赤星選手などの活躍もあり、その後阪神は最下位常連から抜け出しました。
中日時代は暴力監督であるとか言われ、実際に勝負にかけてはかなりの短気なので確かに評価の難しい人物ですが、ここまで勝利に貪欲な監督はなかなかいないと思います。嫌う人も多いでしょうが、こんなに異彩を放つ監督は珍しいですね。
阪神再建と楽天改造
わたしの中では星野監督は戦力が壊滅的だった阪神を再建した名将です。副作用も強いですが短期のうちに優勝を達成するにはこの上ない劇薬と言える人物かもしれません。
これは星野監督の楽天時代も言われたことですが、野村監督の遺産あってこその優勝であると言うファンの方もいます、それがどれほど的を得ているかは分かりませんが、野村監督ほどの人物が匙を投げるということは、阪神は相当な戦力不足だったであろうし、楽天よりも深刻な状況だったのではないでしょうか。少なくとも楽天は初年度こそ振るわなかったのですが、時間を経てトップエース田中将大投手、嶋選手、岩隈選手、銀次選手、および呼ばれてきた近鉄戦士など戦力が集まり、ある程度しっかりしてましたからね。後述しますが当時スランプだった元中日の山崎武司選手が本塁打王として楽天で復活するなど明るい話題もありました。
そして日本一 心に残る演説
楽天時代は星野監督もだいぶ丸くなり、野村監督の育てた田中投手らをうまく使い、星野さんの因縁のライバル、巨人を破り、2013年、楽天は初のリーグ優勝&日本一を手に入れました。
日本シリーズの演説を見ていて思ったのですが、星野さんと言う方は非常に演説が上手い、阪神時代もそうでしたが、常に観客の目線で話し、選手への労いを自分よりも優先しているように見えます。原稿もなく、しっかり言葉を選んで、ファンが楽しめるような演説をする。地頭がいいとはこういうことなのではないでしょうか?
星野監督は確かに北京五輪では上手くいきませんでしたが、わたしが調べた限りでは3球団を渡り歩いて優勝に導いたのは星野さんの他ニ名しかいないそうです。
楽天監督退任後、2018年、星野監督は不幸にも膵癌に倒れましたが、星野さんの魂は当時を知る人にとっては不滅です。ドラゴンズのエースとして呼ばれ楽天で日本一になり、楽天で背番号77の数字は永久欠番になった、まさしく嵐のような生涯でした。
星野監督のボランティア精神
ところで、インターネット上で、「星野監督は小学生の時、身体に障害がある子を毎日背負って学校に連れて行った」という話が道徳の教科書に載っていたと語る人がいたのですが、本当でしょうか?
しかし、いろいろ調べていくと川崎医療福祉学会の論文で星野さんと身体障害者の方との交流に関するものがありましたから、信ぴょう性はありそうな話です。
そうであれば、なおさら安易に恐怖の監督とは言いづらくなりますね。ファンサービスもしっかりしていましたし、そもそも人間というものはほんの一部を見ただけで良い人、悪い人と簡単に決めつけられるものではありません。
星野監督と野村監督
先ほどお名前を挙げましたが、中日、楽天の暴れん坊にして珍しいセパ本塁打王経験者の強打者山崎武司さんは「やまやま話」というYouTube番組で50歳まで投げた驚異のピッチャー、山本昌さんと一緒に当時の話をいろいろしていますが、星野監督下では山崎さんも苦労が絶えず、むしろ楽天時代の野村監督の方が相性がよかったようです。
野村監督は楽天時代ぼやきが面白いと話題になった方ですが、頭を使う野球にかけては唯一無二の方ではないでしょうか?実際に調子の悪い選手を復活させる手腕はすごいものがありました。野村監督のユーモアとデータ分析に基づく指導は星野監督とは異なった育成の仕方だと思います。しかしこのコンビは2回やって2回成功していますから、方向性は違えど最終的に優勝に導くという意味では相性がよかったのかもしれません。
中日星野時代の風紀
山崎、山本ご両名ともに中日組で、中日星野時代経験者というのもあっていろいろ星野監督の話もされていますが、やはり星野さんは信賞必罰のはっきりした人物のようで、かなりの無茶も言ってきたようなので、上司にはいてほしくないですが、会社で言えば社長には適しているように感じます。ただ、練習への遅刻、バント失敗、エラーや失投、指導を守らないなどを理由に罰金として選手から一旦取り立てたお金は着服せず、何かしらの形で選手に還元する、活躍した選手にはしっかりお金を出すというのは真摯な姿勢が垣間みえ、厳しい監督でありながら、選手を大切にしていることの表れではないかと私は思います。
「勝ちたいんや!」
これは阪神時代の星野監督のセリフだったと思いますが、短いフレーズにこれほど闘志をたぎらせる人はなかなかいないと思います。
今ではこうした闘将タイプのリーダーは少なくなりましたが、星野監督は選手たちと共に闘い、自分に明らかなミスがあれば言い訳せずに選手に詫びる、まさしく男と言える人物ではないでしょうか。私はひさびさの闘将タイプとして立浪監督には期待していたのですが、どうも中途半端な星野イズム野球で終わってしまった感じは否めません。
終わりに
今回は星野監督を主人公に、リーダーの力について語ってみましたが、いかがでしたか?
そして、どうなるドラゴンズ⁈(歴史ある球団であるしなんとか再起してほしいです)また、私は贔屓のチームは監督や選手次第で変わります。見ていて楽しいチームはどこであれ応援したくなります。
本稿は私の記憶とさまざまな野球系YouTubeチャンネルを参考にして構成されています。特に、「野球ノート」チャンネルおよび「山本昌と山崎武司のプロ野球やまやま話」は私も楽しみながら視聴し、参考にしたものが多いです。野球好きには面白いチャンネルと思いますので、ファンの方にはおすすめしたいですね。
以上、素人が見る野球監督のリーダーシップでした。すごく長い記事になってしまいましたが、お読みくださった方には感謝申し上げます。